内定承諾時のマナー|STEP.4

医師の求人・転職・アルバイトはマイナビDOCTOR

STEP.4 円満退職・内定準備

内定後に給与交渉はできる?内定保留は何日まで?内定承諾時のマナー

この記事は約 5 分で読むことができます。

転職活動で内定の通知をもらい、承諾をすれば晴れて採用が決まります。内定の嬉しさからすぐに承諾の返事をしてしまいそうになりますが、承諾の際に知っておいたほうが良いマナーがあります。内定通知を受けた時、どのようなことに気を付けて承諾をすればよいのでしょうか。

この記事のまとめ

  • 内定承諾は「電話」で行うのが基本。内定通知が書面のみで届いた場合も、書面の郵送とともに人事担当者に電話で連絡をするほうが良い。
  • 内定を承諾するかどうかの返答を保留できる期間は病院によって異なる。病院側から指定がある場合を除いて、10日間以上待たせるのはマナー違反。
  • 内定後の条件交渉は基本的にできない。絶対に譲れない条件がある場合は、採用面接や面談の際にはっきりと伝えておく。

1.内定=採用と考えていい?

病院から内定通知をもらった場合、医師側の都合で断らないかぎりほぼ、採用が決定したと考えて差し支えありません。一般企業に勤めるサラリーマンなどは、内定通知を受けたのちに内定が取り消しになるケースがありますが、医師の場合、病院を運営する根幹となる職業のため、そのようなケースはほぼないと考えてよいでしょう。

内定通知をもらった後、病院に入職するかどうかは医師に決定権があります。複数の病院から内定通知をもらっている場合は、どの病院に入職するかよく考えて決定してから承諾をするようにしましょう。

2.内定承諾は電話でしよう

内定通知は、電話および書面の両方で届くケースがほとんどだと思います(まれに書面のみの場合もあります)。内定を承諾する場合は、医師側が承諾の意思を示す必要があります。もし、もともとその病院が第一志望だった場合、病院側からの内定の電話連絡の際に承諾をするのがスピーディーです。病院側から改めて正式な内定承諾の書面と入職の手続きのための書類が送られてくるはずです。

第一志望ではなく、第二志望、第三志望の病院から内定通知をもらい、どの病院に入職するか迷っている場合は電話連絡の際に「もう少し考えさせてほしい」という旨を伝えます。その場合、「〇月〇日までに決めてほしい」という旨を伝えられ、その日に必着するように指定された内定承諾の書面が郵送されてくるはずです。

病院側からの内定通知の連絡が書面のみだった場合、内定承諾をする際には書面で郵送するのももちろんですが、総務人事の担当者に内定を承諾する旨を電話で一報いれたほうがよいでしょう。大きな病院であればあるほど、書面が担当者の手元に届くのに時間がかかる可能性があります。タイムラグを生じさせないためにも、まず電話連絡をするのが基本です。

▶内定承諾や面接のスケジュール調整をマイナビDOCTORのキャリアパートナーにおまかせしませんか?転職のプロがあなたの転職活動をサポートします(完全無料)

3.内定の返事は何日まで保留できる?

内定承諾の返事を何日まで保留できるかは病院によって異なります。3~4日程度で決めてほしいという病院もあれば2週間程度ならば待ってくれる病院もあります。内定通知をもらった際に、保留にしておきたいならば、どの程度待ってもらえるか聞いておくようにしましょう。話の流れで「〇月〇日までに返事がほしい」など保留できる日数が判明することもあります。

他の病院の採用試験の結果を待ちたいけれども、先に内定をくれた病院の保留期間とどうしても都合が合わない場合は先に内定をくれた病院のほうに相談してみるようにしましょう。たいていの場合、ある程度の融通をきかせてくれるはずです。病院側がもともと2週間程度の保留期間を設けている場合除いて、10日以上待たせるのはマナー違反になるので、避けるようにしましょう。

医師の場合、会社員やコメディカルの人たちと比較して、労働者としての立場が強い傾向があるため内定保留をしたい時は素直に申し出て問題ないことがほとんどです。ただし知り合いの医師の紹介などによって採用試験を受けている場合、よほどの事情を除いて内定保留をするのは失礼になるので避けるようにしましょう。

4.面接連絡がこない・・・いつまで待てばいい?

採用面接の結果は、たいていの場合3~4日程度で連絡がきます。そのため面接から1週間以上が経過しても連絡がこないならば、連絡が遅いと考えてよいでしょう。1週間待っても連絡がない場合、こちらから総務人事の担当者に連絡をして聞いてみるのもひとつの手です。

その病院の志望度がそんなに高くないならば、そのまま連絡を待ってもよいと思います。面接結果についてこちらから連絡をするのは失礼に値するのではないか、と思う医師もいるかもしれませんが、1週間を経過している場合はそれほど気にする必要はありません。日本全国で医師不足の傾向にあり、基本的に医師は歓迎される傾向にあります。疑問があればある程度素直に聞いてしまってかまいません。

▶採用担当者に直接聞きにくい質問は転職エージェントに聞いてもらうのがおすすめです。条件に合った求人のご提案やスケジュール調整もご希望に応じてサポートします(完全無料)

5.内定後に給与交渉はできる?

内定後の条件交渉は基本的に不可能です。というのも、内定通知書には面接や事前の面談でおおよそのコンセンサスが取れた条件が掲載されているためです。

もし内定通知書の条件に不満があるならば、それまでの採用試験の中で医師側の希望がうまく伝わっていなかったことになります。内定通知書を受け取るタイミングで「やはりこの条件を変えてほしい」と言って、応じてくれる病院はほとんどありませんし、失礼に値します。どうしても譲れない条件があるならば、採用面接や面談時にはっきりと伝えるようにしましょう。

条件交渉をする際、「給与面の交渉をどの程度まで伝えたらいいか分からない」「年収や勤務時間に関する希望を伝えづらい」ということもあると思います。そういう場合は転職エージェントを通じて交渉するのが一番気楽でしょう。職務内容や病院によって、どの程度の交渉が可能かという情報を転職エージェントは把握しているため、応募先の病院に失礼にならない交渉を進めてもらうことができます。内定承諾の際も、内定保留の事情や希望をそのまま伝えれば調整してもらえるため、おすすめです。

文:太田卓志(麻酔科医)

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください