医師の常勤と非常勤の違いとは? 福利厚生など働き方の注意点も合わせて解説|医師の現場と働き方

医師の求人・転職・アルバイトはマイナビDOCTOR

医師の常勤と非常勤の違いとは? 福利厚生など働き方の注意点も合わせて解説

「医師の求人に応募を検討しているけど、常勤と非常勤のどちらが良いだろうか」とお悩みではありませんか。

常勤医と非常勤医にはそれぞれメリットとデメリットがあるので、両者を比較して自分のライフスタイルに合うほうを選択するのがおすすめです。

とくに社会保険や税金などの福利厚生で大きな違いがあります。今回は医師の常勤と非常勤の違いを勤務時間や業務内容、給与などさまざまな観点から解説します。

両者のメリット・デメリットにも触れているので、本記事を読めば、どちらが自分に合うか迷わず判断できるようになるでしょう。

〈この記事のまとめ〉

  • 医師の常勤と非常勤を分ける基準は週の労働時間が32時間を超えるか否か
  • 非常勤の医師は原則として時間労働がないためワークライフバランスが実現しやすい
  • 非常勤は時給が高く、収入アップも期待できる働き方

あなたのライフスタイルにマッチする医師求人
をご紹介します。

先生の希望条件をぜひマイナビDOCTORの
キャリアパートナーにご相談ください。

1.常勤医と非常勤医の違いとは?

常勤医と非常勤医には業務時間という明確な基準があります。厚生労働省の通達では「病院で定めた医師の勤務時間のすべてを勤務した者」を、常勤医師と定義しています。

そして病院で定めた勤務時間が32時間/1週間の場合、32時間以上勤務する医師を常勤、32時間未満の者を非常勤に区分します。

常勤医と非常勤医は勤務時間が異なるため、厚生年金や健康保険などの福利厚生の扱いにも違いがあるのです。

ただしこの通達は病院での立ち入り調査で施設内の医師数をカウントする際に用いられるもので、絶対的な基準ではありません。上記とは別に、独自の基準を用いて線引きを行う医療機関もあります。

参考:厚生労働省「医療法第 25条第 1項の規定に基づく立入検査要綱」

2.常勤医の働き方

常勤医は一般の会社員と同じように、勤務先が定める勤務日や日数で業務に従事する医師です。日々の診察に加え、当直や手術、オンコール対応など業務範囲が非常に広く、ハードな働き方に陥りやすくなります。

半面、給与水準は高く、高年収を期待できる職業の一つです。ここでは常勤医の勤務日数・勤務時間、業務内容、給与について紹介します。

2-1.勤務日数・勤務時間

常勤医は医療機関(病院やクリニック)の正社員で働く医師です。各機関の就業規則で定められた勤務時間や日数で働きます。病院が定めた医師の勤務時間のすべてをその勤務先で勤務します。

勤務医の勤務時間は所属する診療科によっても違いがあるので注意しましょう。外来の受付時間が決まっている一般の皮膚科や内科に勤務する医師は、受付時間外の診察が発生しにくい傾向があります。

一方で時間外でも緊急外来の可能性がある産婦人科や外科に務める医師は、長時間労働を強いられやすい働き方です。休日でも患者の状態が急変したら呼び出されるため、精神的にも肉体的にもハードな働き方が常態化しています。

2-2.業務内容

日中は午前診療・午後診療を行い、業務終了後にカルテチェックや報告書の作成を済ませて退勤というのが基本的な一日の流れです。手術や当直など特別な業務がある場合、通常の業務時間外の労働も迫られます。

看護師のサポートも得られますが、業務量が多すぎて1人では対応できないケースも。常勤医師の業務を代替する存在として、非常勤医師の活用が注目されています。

2-3.給与

厚生労働省の「第23回医療医療経済実態調査の報告」によると常勤医の平均年収は一般病院で約1,468万円(平均給料額約1,315万円+賞与約153万円)でした。月ごとに給料が支払われるのが一般的で、勤務先の規定に従いボーナスも支給されます。

年収1,000万円を優に超える年収の高さは魅力ですが、フリーランスの非常勤医のほうがさらに高年収が期待できる傾向があります。

なかには年収アップを求めて、非常勤医と兼業する常勤の医師もいるほどです。

参考:厚生労働省「第23回医療医療経済実態調査の報告」

3.非常勤医の働き方

一つの勤務先での勤務時間が週32時間を下回る場合、非常勤医師に該当します。具体的な勤務日や労働時間は所属する病院やクリニックと交わす契約で決められます。

常勤医では対応し切れない業務や突発的な業務量の増加のために募集されるのが一般的で、業務範囲は狭くなりがちです。

時給換算では正社員より報酬が高額になるケースも多く、年収を重視して働く人にもおすすめの働き方です。非常勤医の勤務日数・勤務時間、業務内容、給与について解説します。

3-1.勤務日数・勤務時間

非常勤医の勤務日数・勤務時間は各医療機関が個別に定めることが可能です。「平日週1日」「9:00~18:00勤務」というように求人にも明確な業務日が記載されています。

基本的に非常勤医は、常勤医師と比べて短い時間で働きます。週32時間労働が常勤と非常勤を分かつボーダーラインですが、必ずしもこの基準を下回った医師が非常勤になるとは限りません。

一口に非常勤と言っても、所定の稼働日や勤務時間で働く定期非常勤と単発(スポット)の2種類に分かれます。

スポットは一時的な業務量の増大に対応するために募集されるのが一般的です。健康診断やインフルエンザの予防接種のような季節性の高い業務が該当します。

他にも急遽代わりに当直可能な人材が必要になった時や、年末年始の医療ニーズに伴い、募集がかかる場合もあります。

3-2.業務内容

非常勤の業務は対応範囲が限定される傾向があります。外来対応や健康診断、オンコール対応、訪問診療など業務内容が具体的かつ限定的です。常勤医が休職や退職する際の代わりの人材として募集されるケースが一般的です。

忙しくて常勤医師で対応できない業務を扱うという性質上、幅広い仕事を経験しにくいのは仕方ありません。

一方で専門性が高いとはいえず、内科や小児科、皮膚科など科目を問わず募集される傾向があります。業務範囲が明確である分、一人ひとりの患者と向き合いやすい環境です。

3-3.給与

厚生労働省の「賃金構造基本統計調査(2021年)」によると、1時間当たり所定内給与額は1万2,136円です。業務内容や地域によって多少の変動はありますが、非常勤医の報酬相場は約1万円です。

時給換算すると時間外労働がある常勤医師と比べて報酬が高くなるケースもあり、ワークライフバランスを重視する医師に選ばれます。

複数の医療機関と同時に業務委託契約をかわすことで、正社員では得られない水準の年収を得ているフリーランス医師もいるほどです。

参考:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」

4.常勤医と非常勤医で福利厚生に違いはある?

常勤医は原則社会保険(健康保険・厚生年金)に加入できますが、非常勤医は入れない場合もあります。

常勤医の4分の3以上の勤務時間で働く医師のみが社会保険の対象です。逆にいえば、それ以下の労働時間で勤務する者は職場の健康保険や厚生年金などの福利厚生は受けられません。

健康保険に加入しないと医療機関で治療を受ける場合、原則全額負担です。また厚生年金に加入しない医師は老後、国民年金しか受給できないため老後の生活は不安視されます。

定年がないため年老いても働くことも可能ですが、非常勤医は福利厚生で不利に立たされることは否めません。

5.常勤医のメリット

社会的な信用度では常勤医のほうが非常勤より優れているといえるでしょう。納税や社会保険の手続きも自分で行う必要がなく、本業に集中できます。

5-1.社会的な信用が得られやすい

常勤医は社会的な信用が厚く、クレジットカードやローンの審査もスムーズに通過できるのが一般的です。

病気の患者を治療して健康な体へ導くという社会的な意義の大きさも考えると、なおさらです。国立病院や誰もが名を知る大病院で長年勤務を続けてきた医師なら、社会的信用はかなり高いもの。

明確な勤務先がない非常勤の医師に対して、審査などの場面では信用性が担保できないと判断されるケースも否定できません。他者からの評価や資金繰りのしやすさを考慮するなら、常勤医はメリットが大きな働き方です。

5-2.保険などは病院が管理してくれる

保険や税金は勤務先で管理するため、基本的に自分で手続きを行う手間はありません。勤務先が年末調整を実施するので、所定の時期に必要な書類を提出するだけで完了します。

給与天引きで保険料や税金が支払われ、勤務先の規定次第では退職金も支払われます。

医療事故やトラブルが生じた時も、責任のすべてを自ら引き受けることなく勤務先の助けを得やすいのも利点です。非常勤の医師は自由度が高い反面、有事の際の後ろ盾が弱く心もとない働き方だといえます。

6.常勤医のデメリット

常勤医のデメリットは一言でいえば、過酷な働き方を強いられる傾向があることです。緊急外来やオンコールの対応で、業務時間外でも出動を迫られるケースは少なくありません。

子育てや介護との両立が難しく、家族やプライベートを犠牲にした働き方を強いられる傾向があります。

6-1.オンコールがある

常勤医はオンコール(医師や看護師がいない時間帯に緊急の事態に備えて、待機する職員)の対応があります。形式的には業務時間外でも勤務先の周辺に待機し、有事の際には駆けつける必要があるため、気が休まる時間とはなりません。

非常勤の場合、オンコール対応の求人を意図的に外すことでオンコール特有の業務負担から逃れられます。しかし責任ある立場の常勤医は特性や指向によって業務を選ぶわけにはいきません。

6-2.拘束時間が長い

患者の容体が急変したら業務時間外でも診察や処置を行う必要があるので、必然的に拘束時間が長くなります。

独立行政法人労働政策研究・研修機構が公表した「勤務医の就労実態と意識に関する調査」によると、勤務医の1週間当たりの平均労働時間は46.6 時間、複数就業の場合は53.2 時間です。全体の4割が60時間を超えて働いており、激務を強いられています。

少子高齢化今後も医療ニーズの増加は予想されるため、一人当たりの業務量は増えていくでしょう。

参考:独立行政法人労働政策研究・研修機構「勤務医の就労実態と意識に関する調査」

7.非常勤医のメリット

非常勤医は自分の都合にあわせて勤務時間を選べるのが大きなメリットです。また、時給が高い傾向があるので、常勤医の収入アップにも適しています。

非常勤医と掛け合わせで働くダブルワーク型の働き方も注目され始めています。

7-1.ワークライフバランスを取りやすい

定期非常勤は勤務日や時間が固定で残業も発生しないため、プライベート重視の働き方が可能です。育児や介護で業務量や業務時間を短縮する必要性に迫られても、自分の都合で調整できます。

引っ越しや出産、結婚など人生における重大なライフイベントが生じた際にも、今の職場を勢いで辞めずに非常勤医として採用してもらえる予知がないか探るのを推奨します。

キャリアに空白が生まれないため、もう一度正社員に戻りたいと考えた時に常勤医に戻りやすいためです。

7-2.効率的に働ける

勤務先の病院が兼業を認めているなら、常勤と非常勤の掛け合わせで働いても問題ありません。

非常勤のほうが時給は高い場合が多いため、効率的に働くことが可能です。近年ではオンライン診療という新たな働き方の非常勤医師に注目が集まっています。

自宅で仕事ができ、職場に移動する時間や手間がなくなるので、より効率的に稼げる働き方だといえます。

8.非常勤医のデメリット

非常勤医は単発の案件が多く、労働時間も限られるため安定した収入を確保しにくいのが現状です。また、確定申告や社会保険の加入手続きを自分で行う必要があることにも注意が必要です。

8-1.収入が安定しない場合がある

スポット単位の受注もある非常勤医は常に安定した収入が確保できるとは限りません。非常勤医を募集する病院は即戦力を求めているため、医師としての経験が浅いと選考に通過できないリスクもあります。

応募しても採用に結びつかないと、収入が安定しないのは当然です。とはいえ未経験を採用する求人がないわけではありません。業務内容次第では経験がない医師を受け入れる求人もあるので、求人サイトやエージェントを活用して多くの求人にあたることを推奨します。

8-2.納税などの手続きを自分でやる必要がある

正社員ではないため、納税や社会保険料の納付手続きは自分で行う必要があります。業務のかたわら、帳簿の管理や確定申告書の作成などを行わなければいけないのは大きな負担です。

老後への蓄えに備えるには、自分で健康保険や年金に加入する手続きを行い、定期的に保険料を支払う必要があります。

非常勤医師の多くは社会保険の加入条件を満たさないうえに退職金も支給されないため、常勤型の医師と比べて老後資金が不足しがちです。

個人でも加入できる確定拠出年金や小規模共済などの活用をはじめ、資産形成の知恵を絞る必要があります。

9.自身のライフスタイルに合った働き方をしよう

常勤と非常勤のどちらで働くか迷われているなら、自身のライフスタイルに合わせた選択をするのがよいでしょう。社会的な信用や福利厚生の手厚さを重視するなら常勤、プライベートな時間も確保したいと希望を持つなら時間外勤務がない非常勤が適しています。

自らの希望に合致する求人を見つけたいなら、転職エージェントの利用がおすすめです。あらかじめ勤務時間や勤務可能エリアを伝えることで、希望の求人が出た場合に即連絡を受け取れます。

マイナビドクターは非常勤の非公開求人を多数保有しています。高収入とプライベートを両立させたいとお望みなら、ぜひお気軽にご相談ください。

あなたのライフスタイルにマッチする医師求人
をご紹介します。

先生の希望条件をぜひマイナビDOCTORの
キャリアパートナーにご相談ください。

[もっと知りたい! 続けてお読みください]
医師がアルバイト(非常勤)をする理由は?

[医師にはどんな働き方がある?情報収集におすすめ]
勤務事情に関する記事一覧はこちら

NEW CATEGORY ARTICLE医師の現場と働き方

RECOMMEND ARTICLEおすすめ記事

CATEGORY記事カテゴリ

医師転職ナレッジ
意外と知らない医師の転職市場。ここでは、医師の転職市場全体の動向や、診療科目別のトレンドなど希望のキャリアを実現するナレッジを紹介いたします。
医師の現場と働き方
このコンテンツでは、勤める環境によって、医師がどんな働き方になるのかをデータや現場レポートを交えて紹介いたします。
DOCTORY(ドクトリー)
「Doctor=医師」+「Story=物語」+「Victory=成功、喜び」から成る造語です。第一線で活躍される先生方のキャリアや生き方に関するお話をうかがい、若き医師たちの指針となるようなメッセージをお届けします。
スペシャルコラム
最新の医療関連情報はもちろん「開業」のヒントや「お金」の話など、医師のライフスタイルを豊かにする情報満載。
世界の医療NEWS
世界の医療ニュースの中から、厳選した記事をギュッと凝縮して紹介します。1日数本を1分で、サクッと読むことができます。日々の情報収集、話のネタ探しにお役立てください。

求人検索

まずは【勤務形態】を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください