病理医とは?年収事情や仕事内容、病理医になる方法を徹底解説|医師の現場と働き方

医師の求人・転職・アルバイトはマイナビDOCTOR

病理医とは?年収事情や仕事内容、病理医になる方法を徹底解説

病理医は、正確な診断と適切な診療に欠かせない重要な役割を持つ医師です。直接患者さんと関わる機会は少ないものの、臨床現場に大きな影響を与えます。今回は、病理医の仕事内容や年収事情、やりがいやキャリアプランについて詳しく解説します。

<この記事のまとめ>

  • 病理医とは「疾患の確定診断」を行う医師のこと。直接患者さんと接する機会は少ないものの、臨床現場での貢献度ややりがいが大きい仕事である。
  • 病理医は比較的勤務サイクルが規則的であるため、育児や介護などと両立して長く安定的に働きやすい。
  • 病理医のキャリアの第一歩は病理専門医を取得することから始まる。臨床医の経験を生かして病理医に転身する医師もいる。

病理科の非公開求人
をご紹介いたします。

先生の希望条件をぜひマイナビDOCTORの
キャリアパートナーにご相談ください。

1.病理医とは

病理医は、「疾患の確定診断」を行う医師です。「Doctor of Doctors」とも呼ばれ、臨床医の治療方針の決定に、大きく貢献し、臨床現場を支えています。

また、病理は「臨床と基礎医学」、「病理診断と研究」のそれぞれの橋渡し役として、治療方針の決定だけでなく、新たな治療法の確立に向けて多大な影響力を持っているのも特徴です。病理医が総合的な基礎知識を有しているのはもちろんですが、それに加え、とくに関心のある分野の診断に特化した病理医もいます。

病理医は臨床現場には欠かせない存在ですが、厚生労働省がおこなった「2018年度医師・歯科医師・薬剤師統計の概況」によると、同年12月31日時点で病理診断科の医師数は2,093人。全体の医師の総数に対してわずか0.7%となっています。また、日本医師会の「病院における必要医師数調査結果(No.346 2015年7月8日)」によると、病理診断科の必要医師数倍率(常勤換算ベース)が1.16倍と、平均(1.1倍)よりも医師不足の傾向があるほか、リハビリテーション科、救急科、産科、心療内科などと並び「必要医師数倍率が継続して高い」と指摘されています。

2.病理医の年収事情

マイナビDOCTORの求人情報を見ると、常勤の病理医の年収相場は1,000万円~1,500万円程度(※)と提示されているケースが多いようです(2021年12月時点)。

また日本病理学会が作成する「目指せ病理医!」によると「臨床医と比較して給料が低いということはありません」と記載されています。厚生労働省の「2020年賃金構造基本統計調査 」によると、医師の平均年収は、約1,440万円(平均年齢45.5歳、勤続平均年数7.1年、「きまって支給する現金給与額」×12ヵ月+「年間賞与その他特別給与額」で算出)であり、おおよそ同程度と考えてよいでしょう。

またマイナビDOCTORの求人情報を参考にすると、非常勤の病理医の場合は、日給であれば7万円~10万円、時給であれば7,000円~1万円程度に設定されているケースが多いようです(※)。

実際の年収額や給与額は、経験年数や専門分野、オンコールや当直回数等の勤務形態によっても変わりますので、あくまで参考としてお考えください。より詳しい年収事情や高給与の求人について知りたい場合はマイナビDOCTORの転職支援サービスで相談してみることをおすすめします。

病理科の非公開求人
をご紹介いたします。

先生の希望条件をぜひマイナビDOCTORの
キャリアパートナーにご相談ください。

3.病理医の仕事内容とやりがい

病理医はどのような仕事を行うのでしょうか。具体的な仕事内容ややりがいについて見てみましょう。

3-1.病理医の主な仕事内容

病理医は、主に「組織診断(生検および手術材料)」、「細胞診断」、「病理解剖(剖検)」の3つの仕事を担います(日本病理学会サイトより)。具体的には、生検や手術検体の病理診断、細胞診断を行うことで、疾患名を確定し、治療に役立つ情報を提供します。また、分子病理診断では、顕微鏡を用いた診断に加えて、分子標的薬の選択や内分泌療法の適応を確認するなどテーラーメイド治療を支える診断も行います。

また臨床各科のカンファレンスに参加し、解剖例や手術例について病理学的立場から見解を述べながら、診療に貢献するのも大切な仕事です。亡くなられた患者さんの死因や病態解析、治療効果などを病理解剖によって検証し、今後の医療に活かすといった役割もあります。

直接患者さんと接する機会はほとんどないものの、がんなどの重大な病気の最終的な診断をするのは病理医なので、臨床にも関連の深い重要な仕事です。

3-2.病理医のやりがい

病理医は重要な役割を果たしており、臨床医とはまた違ったやりがいを感じる仕事です。

日本病理学会の資料「目指せ病理医!」では、病理医のやりがいを感じる瞬間について、「自分の診断により診療方針が大きく動いたとき、そしてそれが患者さんの利益につながったときは、診療チームの一員としてやりがいを感じます」「病理診断によって患者さんの背景に隠れている全身疾患を推定し、ひいては病態の理解につながったときもやりがいを感じます」とのコメントが紹介されています。

自身の診断によって、患者さんの利益につながったときにやりがいを感じるケースが多いようです。

さらに、病理医として特に優れた知識や技術を発揮できる専門領域をもつようになれば、難易度の高い疾患への確定診断技術の向上や、新たな治療法の確立といった貢献も期待できます。医療業界を発展させる礎となる役割に、大きなやりがいを感じられるのではないでしょうか。

▶【非公開求人もあり】病理科の常勤医師求人情報をチェックする

4.病理医の働きやすさは?

医師のなかでも比較的ワークライフバランスを維持しやすいのが病理医の特徴です。

臨床で直接患者さんに関わりながら診療や手術を行う医師とは異なり、時間外労働や当直、オンコールが少ない傾向があります。病理解剖や休日・夜間対応を実施している施設では、「待機当番」として当直がある場合もありものの、基本的には病院にとどまる必要がありません(日本病理学会「目指せ病理医!」より)。

長時間の手術や緊急時の処置対応などを臨床現場で担当することがないことから、体力面の負担もおさえながら働くことができます。このような労働環境から、出産や子育て、介護などのライフイベントがあったとしても、病理医の仕事と両立しながら長く安定して勤めやすい診療科であるといえます。

5.病理医になるには

病理医としての第一のキャリアプランは、病理専門医になることだといえます。病理専門医になるためには、初期臨床研修や専攻医として病理専門医研修の履修後、病理専門医試験に合格する必要があります。

医師免許を取得したら、いずれかの病院で初期臨床研修を2年間行います。その際、「病理診断科」を選択できる病院を選ぶことも可能ですが、希望がかなうとはかぎりません。初期臨床研修後には日本専門医機構へ専攻医の届け出を行い、登録する必要があります。

専攻医となったらいずれかの基幹施設に所属したうえで、病理専門研修プログラムを3年もしくは4年以上かけて履修します。病理専門研修プログラムの詳細は「病理専門医研修手帳」と関係書類一式の中に記載されており、必要な研修の履修が完了したのちに、病理専門医試験を受験することになります。なお受験時にはすべての項目を履修した証明として、病理専門医研修手帳の提示が求められます。

そして、病理専門医試験に見事合格し、日本病理学会専門医制度運営委員会において認定されると、晴れて病理専門医としてキャリアを開始することができます。

ただし、病理専門医は日本病理学会によって認定された専門医ではあるものの、医師免許を取得していれば病理診断の業務を実施すること自体はできます。とはいえ、病理専門医はより専門レベルの高い病理医として認められるものですから、病理医としてキャリアを研鑽していきたい医師にはやはり専門医となることをおすすめします。

▶【積極採用中】病理医の非常勤(アルバイト)求人をチェックする

6.病理医というキャリアプランを考えてみよう

「Doctor of Doctors」と呼ばれるように臨床医にも頼りにされる病理医は、治療や手術などにおいて重要な役割を果たし、やりがいの大きな仕事です。特定の専門分野で研究を進めることで、治療技術の発展に寄与することもできます。

なお臨床医から病理医に転身することも可能です。臨床医時代の知識や経験を病理医の業務でも生かすことができるため、とくにワークライフバランスへの転換を検討している医師にはおすすめの仕事です。

病理医としてキャリアを積み上げるには、指導者のもとで経験を積み、より精密な診断ができるよう学びを深めることが大切ですので、まずは病理専門医の取得からキャリアを開始しましょう。臨床医から病理医への転身について詳しく知りたい方や、転科OKの医療機関を具体的に知りたい方は、マイナビDOCTORの転職支援サービスで相談してみてはいかがでしょうか?

※本稿で紹介した給与額は、求人情報をもとにした概算値であり、サイト内に掲載されている求人の報酬額を確約するものではありません。条件に合致する求人が見つからない場合はマイナビDOCTORへお問い合わせください。

病理科の非公開求人
をご紹介いたします。

先生の希望条件をぜひマイナビDOCTORの
キャリアパートナーにご相談ください。

[もっと知りたい! 続けてお読みください]
臨床以外で働く! 医師の転職先の選び方

NEW CATEGORY ARTICLE医師の現場と働き方

RECOMMEND ARTICLEおすすめ記事

CATEGORY記事カテゴリ

医師転職ナレッジ
意外と知らない医師の転職市場。ここでは、医師の転職市場全体の動向や、診療科目別のトレンドなど希望のキャリアを実現するナレッジを紹介いたします。
医師の現場と働き方
このコンテンツでは、勤める環境によって、医師がどんな働き方になるのかをデータや現場レポートを交えて紹介いたします。
DOCTORY(ドクトリー)
「Doctor=医師」+「Story=物語」+「Victory=成功、喜び」から成る造語です。第一線で活躍される先生方のキャリアや生き方に関するお話をうかがい、若き医師たちの指針となるようなメッセージをお届けします。
スペシャルコラム
最新の医療関連情報はもちろん「開業」のヒントや「お金」の話など、医師のライフスタイルを豊かにする情報満載。
世界の医療NEWS
世界の医療ニュースの中から、厳選した記事をギュッと凝縮して紹介します。1日数本を1分で、サクッと読むことができます。日々の情報収集、話のネタ探しにお役立てください。

求人検索

まずは【勤務形態】を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください