医師のボーナスを【年代別・男女別】に分析!平均額とボーナスを増やす方法|医師の現場と働き方

医師の求人・転職・アルバイトはマイナビDOCTOR

医師のボーナスを【年代別・男女別】に分析!平均額とボーナスを増やす方法

医師は高給というイメージがありますが、ボーナス事情はどうなのでしょうか。今回は年代別・男女別に医師のボーナス事情について詳しく紹介するとともに、ボーナス支給額をアップさせる方法について考えます。

<この記事のまとめ>

  • 医師は会社員と比較すると、「基本給が高く、ボーナスはそれほど高くない」特徴がある。
  • 医師のボーナスは、20代では低く、30代で格段に増加し、40代・50代は役職に就くと高額を得られる。
  • ボーナスを増やすには、①勤続年数を長くする、②実績や資格に応じてインセンティブを支給する医療機関に転職する、などの方法がある。

年収アップできる非公開求人
をご紹介いたします。

先生の希望条件をぜひマイナビDOCTORの
キャリアパートナーにご相談ください。

1.医師のボーナスの平均額

医師のボーナスは、多くの会社員と同様、6月・12月の年2回、おおむね基本給の2~4カ月分に相当する金額が支給されるケースが大半です。ただし、ボーナス支給額は年齢、役職、性別、勤務先の規模、勤続年数などの要素により大きく左右されます。

厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」によると、従業員1,000人以上の大規模病院における医師のボーナス平均支給額(年間)は男性が約142万円(平均年齢43.4歳)、女性が約91万円(平均年齢38.9歳)です。一方、スタッフ99人以下の小規模病院では男性が約93万円(58.5歳)、女性が約129万円(51.8歳)となっています。

大企業の会社員や公務員であればこれ以上のボーナスを得ていることも多く、医師という仕事の難しさ、責任の重さを考慮すると「金額が見合っていない」という声もあります。ただし、医師は毎月の基本給が高水準であるため、バランスをとった結果なのかもしれません。「基本給が高い一方で、ボーナスは基本給ほどの高水準ではない」というのが医師の給与事情における特徴のひとつです。

2.【年代別】医師のボーナス事情

一般的に、ボーナス支給額は勤続年数が増えるごと、役職が上がるごとに高くなる傾向にあります。医師の場合も同様なのでしょうか。年代別にボーナス事情を掘り下げていきます。厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」によると、大規模病院(従業員1,000人以上)では下記のようなボーナス支給額(年間)の傾向がみられます。

■年代別・男女別のボーナス支給額(従業員1,000人以上の大規模病院 )

年齢 年間賞与その他特別給与額(万円)
男性 女性
~19歳
20~24歳 5.7 1.5
25~29歳 30.7 27.5
30~34歳 57.8 61.6
35~39歳 118.9 107.5
40~44歳 174.4 117.4
45~49歳 197.3 193.9
50~54歳 229.0 169.5
55~59歳 248.0 82.8
60~64歳 255.5 216.7
65~69歳 193.6 0
70歳~ 52.5 0

※小数点第二位以下は四捨五入
(厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」をもとに作成)

2-1.20代医師のボーナス

最短で医学部を卒業して研修医となるのが25歳。そのうえ、若手医師は医局人事にともなって半年・1年単位で勤務先が変わることも多く、勤続期間がボーナス支給条件に満たないケースもあります。そのため、ボーナス支給額は低い傾向にあります。実際、20代医師(25~29歳)の多くが勤務する大規模病院のボーナス支給額は平均して年間で約30万円にとどまります。20代では産休・育休に入る女性医師が少ないため、男女差がさほどみられないことも特徴だといえるでしょう。

2-2.30代医師のボーナス

専門医資格や大学院での学位を取得し、医師として独り立ちしていく30代。医局人事によって勤務先が頻繁に変わることはなくなり、ひとつの勤務先に腰を据えて経験を積むことができるようになります。ボーナス平均支給額も20代のころより格段にアップして、大規模病院では30代後半になると100万円を超えています(男性約119万円、女性約107万円)

2-3.40代医師のボーナス

医師としてのスキル・経験も積み重なってくる40代。勤続年数は長くなり、診療科長などの役職にも就き始めるころです。役職に就くとボーナスも増額するため、ボーナス平均支給額も上昇していますが、40代前半では男女差がみられます(男性約174万円、女性約117万円)。こうした差が生まれるのは、女性医師が出産・育児のために休業してキャリアにブランクができ、勤続年数が短くなったり役職に就けなかったりすることが影響していると考えられます。ワークライフバランスを考慮した働き方がボーナスにも反映され、個人によって年収事情が大きく変わってくる年代だといえます。

2-4.50代医師のボーナス

50代になると、医師としてさらに成熟して組織の指導的立場となり、副院長など病院内の重要ポストに就く人も出てきます。それにともなって基本給やボーナス支給額もアップするため、経済的なゆとりを感じやすい年代だといえるでしょう。そんな50代医師のボーナス平均支給額は、男性の場合は約229~248万円、女性の場合は約83~169万円となっています。

平均値としては女性へのボーナス支給額がずいぶん低く出ていますが、50代では調査対象となった女性医師の母数が少ないことを考慮に入れる必要があります。この年代の女性医師は出産・育児を経て復職しているケースも考えられ、フルタイム勤務や時短勤務、あるいはワークライフバランスを重視した働き方選択など、個人によってさまざまな勤務形態を選択しているであろうことも支給額の結果に影響した可能性が考えられます。

▶ゆったりめ勤務ができる常勤求人をチェックする

3.医師がボーナスを増やす方法

医師のボーナス支給額も一般的な職種と同様、年齢を重ねるにつれて増えていきます。ただし、医師の場合は30代で一気にボーナス支給額が増えるものの、40代以降の増加率は決して高くはありません。この点は、他の職業と大きく異なるといえるでしょう。

できるだけボーナス支給額を増やしたいなら、なるべく勤務先を変えずに働き続けることが大切です。ボーナス支給額は勤続期間に比例するケースが多いため、ひとつの勤務先で勤続年数を重ね役職に就くなどするとボーナス支給額が上がります。

転職をしながら経験を積み重ねたい場合は、担当患者数や資格などに応じてボーナスにインセンティブが反映される勤務先を選ぶのもボーナスを増やすひとつの方法です。集患力のある医師はこうしたインセンティブを活用すると年収額を上げることができます。公開されている求人情報では、ボーナスにまつわる情報が限定的である場合もあるため、転職エージェントを利用して情報収集をすることをおすすめします。聞きにくい待遇面に関する質問も、転職エージェントを通じてであれば詳細を確認することができます。マイナビDOCTORの医師転職支援サービスの概要はマイナビDOCTORのサービス紹介ページからご確認いただけます。

年収アップできる非公開求人
をご紹介いたします。

先生の希望条件をぜひマイナビDOCTORの
キャリアパートナーにご相談ください。

PROFILE

執筆/成田 亜希子(なりた・あきこ) 
 
医師・ライター。2011年に医師免許取得後、臨床研修を経て一般内科医として勤務。その後、国立保健医療科学院や結核研究所での研修を修了し、保健所勤務の経験もあり。公衆衛生や感染症を中心として、介護行政、母子保健、精神福祉など幅広い分野に詳しい。日本内科学会、日本感染症学会、日本公衆衛生学会に所属。

NEW CATEGORY ARTICLE医師の現場と働き方

RECOMMEND ARTICLEおすすめ記事

CATEGORY記事カテゴリ

医師転職ナレッジ
意外と知らない医師の転職市場。ここでは、医師の転職市場全体の動向や、診療科目別のトレンドなど希望のキャリアを実現するナレッジを紹介いたします。
医師の現場と働き方
このコンテンツでは、勤める環境によって、医師がどんな働き方になるのかをデータや現場レポートを交えて紹介いたします。
DOCTORY(ドクトリー)
「Doctor=医師」+「Story=物語」+「Victory=成功、喜び」から成る造語です。第一線で活躍される先生方のキャリアや生き方に関するお話をうかがい、若き医師たちの指針となるようなメッセージをお届けします。
スペシャルコラム
最新の医療関連情報はもちろん「開業」のヒントや「お金」の話など、医師のライフスタイルを豊かにする情報満載。
世界の医療NEWS
世界の医療ニュースの中から、厳選した記事をギュッと凝縮して紹介します。1日数本を1分で、サクッと読むことができます。日々の情報収集、話のネタ探しにお役立てください。

求人検索

まずは【勤務形態】を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください