「MEDY 医療従事者専用のニュースポータル」サイト のMEDYアンケート2017年6月19日掲載「1番清算したいものは「過去のオイタ」!?医師たちの支出とローン事情を徹底解剖!」記事より抜粋。『支出とローン』について実施したアンケート結果を紹介します。
■調査期間:2017/6/1(木)~6/7(水)
■回答数:医師の先生方 2,102名
関連記事:勤務医が知りたい【お金の話し】~医師の年収と貯蓄~
第1弾では「年収と貯蓄」、おもに「入ってくるお金」の事情をお伺いしましたが、今回は「出ていくお金」をズバリご回答いただきました!
ローンに保険に教育費…医師のみなさまは一体収入をどう使っているのでしょうか。
いただいた先生方の声をご紹介します。
Q1.現在、同居している家族をお答えください。(複数回答可)

選択肢 | 回答数 | 割合 | ||
---|---|---|---|---|
■ | 回答1 | 1人暮らし | 218 | – |
■ | 回答2 | 配偶者 | 1694 | – |
■ | 回答3 | 実父・義父 | 77 | – |
■ | 回答4 | 実母・義母 | 123 | – |
■ | 回答5 | 子ども(乳幼児・幼稚園・学生など就業していない) | 1162 | – |
■ | 回答6 | 子ども(就業している) | 168 | – |
■ | 回答7 | その他 | 30 | – |
Q2.同居しているお子様の人数をお答えください。

選択肢 | 回答数 | 割合 | ||
---|---|---|---|---|
■ | 回答1 | 1人 | 448 | 21.30% |
■ | 回答2 | 2人 | 551 | 26.20% |
■ | 回答3 | 3人 | 216 | 10.30% |
■ | 回答4 | 4人以上 | 72 | 3.40% |
■ | 回答5 | 0人(子供がいない、同居していない) | 814 | 38.70% |
Q3.毎月支出のかさむものとおおよその金額を3つお答えください。
特に回答の多かった主な項目「貯金」「食費」「生命保険」「家賃」「住宅ローン」「教育費・学費」について、それぞれの金額をまとめました!
毎月の「貯金」どれくらい?(「貯金」回答者827名)

選択肢 | 回答数 | 割合 | ||
---|---|---|---|---|
■ | 回答1 | 1万~4万円 | 19 | 2.30% |
■ | 回答2 | 5万円 | 53 | 6.40% |
■ | 回答3 | 6万~9万円 | 23 | 2.80% |
■ | 回答4 | 10万円 | 264 | 31.90% |
■ | 回答5 | 11万~19万円 | 61 | 7.40% |
■ | 回答6 | 20万円 | 143 | 17.30% |
■ | 回答7 | 21万~30万円 | 107 | 12.90% |
■ | 回答8 | 31万~49万円 | 33 | 4.00% |
■ | 回答9 | 50万円 | 69 | 8.30% |
■ | 回答10 | 51万~99万円 | 24 | 2.90% |
■ | 回答11 | 100万円以上 | 31 | 3.70% |
毎月の「食費」どれくらい?(「食費」回答者753名)

選択肢 | 回答数 | 割合 | ||
---|---|---|---|---|
■ | 回答1 | 1万~4万円 | 52 | 6.90% |
■ | 回答2 | 5万円 | 106 | 14.10% |
■ | 回答3 | 6万~7万円 | 53 | 7.00% |
■ | 回答4 | 8万~9万円 | 66 | 8.80% |
■ | 回答5 | 10万~14万円 | 292 | 38.80% |
■ | 回答6 | 15万~19万円 | 81 | 11.20% |
■ | 回答7 | 20万~29万円 | 79 | 10.50% |
■ | 回答8 | 30万以上 | 21 | 2.80% |
毎月の「生命保険料」どれくらい?(「生命保険料」回答者730名)

選択肢 | 回答数 | 割合 | ||
---|---|---|---|---|
■ | 回答1 | 1万~4万円 | 97 | 13.30% |
■ | 回答2 | 5万円 | 113 | 15.50% |
■ | 回答3 | 6万~7万円 | 70 | 9.60% |
■ | 回答4 | 8万~9万円 | 130 | 17.80% |
■ | 回答5 | 10万円 | 170 | 23.30% |
■ | 回答6 | 11万~15万円 | 57 | 7.80% |
■ | 回答7 | 16万~20万円 | 48 | 6.60% |
■ | 回答8 | 21万~30万円 | 29 | 4.00% |
■ | 回答9 | 31万円以上 | 16 | 2.20% |
毎月の「家賃」どれくらい?(「家賃」回答者609名)

選択肢 | 回答数 | 割合 | ||
---|---|---|---|---|
■ | 回答1 | 7万~9万円 | 112 | 18.40% |
■ | 回答2 | 10万円 | 155 | 25.50% |
■ | 回答3 | 11万~14万円 | 114 | 18.70% |
■ | 回答4 | 15万~19万円 | 111 | 18.20% |
■ | 回答5 | 20万~24万円 | 66 | 10.80% |
■ | 回答6 | 25万円以上 | 51 | 8.40% |
毎月の「住宅ローン」どれくらい?(「住宅ローン」回答者376名)

選択肢 | 回答数 | 割合 | ||
---|---|---|---|---|
■ | 回答1 | 3万~10万円 | 85 | 22.60% |
■ | 回答2 | 11万~14万円 | 50 | 13.30% |
■ | 回答3 | 15万~19万円 | 85 | 22.60% |
■ | 回答4 | 20万~24万円 | 85 | 22.60% |
■ | 回答5 | 25万円以上 | 71 | 18.90% |
毎月の「教育費・学費」どれくらい?(「教育費・学費」回答者571名)

選択肢 | 回答数 | 割合 | ||
---|---|---|---|---|
■ | 回答1 | 1万~4万円 | 29 | 5.10% |
■ | 回答2 | 5万円 | 99 | 17.30% |
■ | 回答3 | 6万~7万円 | 174 | 30.50% |
■ | 回答4 | 8万~9万円 | 69 | 12.10% |
■ | 回答5 | 10万円 | 101 | 17.70% |
■ | 回答6 | 11万~15万円 | 59 | 10.30% |
■ | 回答7 | 16万~20万円 | 40 | 7.00% |
ほかにもこんな回答がありました!
・ベビーシッター 12万円
・家政婦さん 12万円
・県外の子供(大学生)への仕送り 22万円
・仕送り(両親) 15万円
・病気の妹への生活費の補助 10万円
・夫の家族への仕送り 30万円
・ふるさと納税 10万円
ちなみに……。開業医の方の内訳平均はこちら
・人件費 平均約130万円
・医院などの家賃 平均約42万円
・医療機器(ローン、リース代) 平均約23万円
・運営費 平均約48万円
・開業費ローン 平均約91万円
・薬剤費 平均約105万円
Q4.1回の昼食代はどのくらいですか?

選択肢 | 回答数 | 割合 | ||
---|---|---|---|---|
■ | 回答1 | 0円 | 353 | 16.80% |
■ | 回答2 | 1円~300円 | 267 | 12.70% |
■ | 回答3 | 301円~499円 | 178 | 8.50% |
■ | 回答4 | 500円 | 755 | 35.90% |
■ | 回答5 | 501円~999円 | 265 | 12.60% |
■ | 回答6 | 1,000円 | 237 | 11.30% |
■ | 回答7 | 1,001円~2,000円 | 37 | 1.80% |
■ | 回答8 | 3,000円 | 3 | 0.10% |
■ | 回答9 | 5,000円 | 3 | 0.10% |
■ | 回答10 | 10,000円 | 4 | 0.20% |
Q5.1カ月に自由に使える金額はおおよそいくらくらいですか。
自由に使えるお小遣いは全体平均「14万3千円」
・開業医平均 20.4万円、勤務医平均 12.5万円
・年代別では、最も高いのが20代平均 16.1万円、最も低いのが50代平均 12.6万円
・全体での最高金額は300万円(40代)、最低金額は0円(30代~60代)
Q6.ご自身のローン状況についてあてはまるものをお選びください。

選択肢 | 回答数 | 割合 | ||
---|---|---|---|---|
■ | 回答1 | ローンがある | 925 | 44.00% |
■ | 回答2 | ローンはない | 817 | 38.90% |
■ | 回答3 | ローンはあったが既に完済している | 360 | 17.10% |
Q7.「ローンがある」と回答した方にお伺いします。ローンの種類であてはまるもの全てお選びください。

選択肢 | 回答数 | 割合 | ||
---|---|---|---|---|
■ | 回答1 | 住宅 | 812 | 70.40% |
■ | 回答2 | 開業資金 | 62 | 5.40% |
■ | 回答3 | ご自身の医師になってからの留学費用 | 5 | 0.40% |
■ | 回答4 | お子様の教育費 自動車・バイク その他 | 43 | 3.70% |
■ | 回答5 | 自動車・バイク | 165 | 14.30% |
■ | 回答6 | その他 | 67 | 5.80% |
・「住宅ローン」頭金などを含めた総額で1番多かったのは3000万~5000万円未満(33.0%)
・「住宅ローン」の平均は26年ローン
・「開業資金ローン」の頭金などを含めた総額で1番多かったのは1億~3億円未満(29.0%)
・「開業資金ローン」では最高で5億円以上(1.6%)
・「ご自身の留学ローン」の頭金などを含めた総額はほとんどが350万円以上
・「お子様の教育費」の頭金などを含めた総額も、350万円以上というご意見が圧倒的最多
・「自動車・バイクローン」の頭金などを含めた総額で1番多かったのは300万~500万円未満(25.5%)
Q8.「ローンはあったが既に完済している」と回答した方にお伺いします。1番金額の高かったものと、おおよその金額をお答えください。
(medy運営事務局にてピックアップさせていただきました)
・家(1億円)
・土地と家(1億円)
・家(5億円)
・マンション2戸(9000万円)
・開業費用(1億2000万円)
・学校法人(8億円)
・開業時の土地代と建物の建設費および医療器械の購入費(1億2000万円)
・開業資金 土地、建物(2億円)
・自宅(2億5000万円)
・診療所(1億円)
Q9.開業医の方にお伺いします。開業資金がご自身だけでは不足する場合、どのようにされていましたか。
・親に借金をして、土地建物を購入した 購入した土地を担保にして、銀行でローンを組んで充てた。
・国民金融公庫。
・なんとかなった。
・開業資金は自己資金で間に合いました。
・銀行、医師信用組合からの融資。
・不足分はリースを利用しました。
・医師会のローン。
・当時の国民金融公庫より、税理士の勧めで借り入れた。
・自分だけでがんばる。
・生命保険会社の支払いをやめる、アルバイトをする。
・自治体の補助金を受けた。
・とにかく銀行めぐりをして融資してくれるところを見つけた。
・医協で借りた。
Q10.ここだけの話、何よりも清算したいものは何ですか。お金以外の話でも構いませんので、ご自由にお書きください。
お金や資産が無駄に……早くどうにかしてすっきりしたい!
・ローンを組んで買った自宅だが、現在、仕事の関係で空き家にしている。売りに出しているがまだ買い手がつかず、早く売れてほしい。あの家、清算したい(建てた後で隣に非常識なトラブルメーカーが引っ越してきて戻りたくない)
・ゴルフ場の会員権。360万で買ったが今はタダ同然。ゴルフもしないし。売却の手続きが面倒くさくて放置してある
・バブルの終りころに高値で買った、まだ値段が元値にも回復しない株券
・診療所を後継者に渡して精算したい
・子供の仕送り(30歳にもなって)
・特になし 愛人と書ける人羨ましい
・競馬の今までのトータル負け分
・売れない土地
清算したいのは資産や支払いだけではない!? ありとあらゆる「清算」早急に!
・愛人
・離婚(裁判)
・学会の専門医のしがらみ
・大学からのしがらみ
・年賀状のやり取り
・教授との軋轢
・机に積んでいる、書きかけの論文
・妻との婚姻関係を清算したい、つまり離婚したい
・職業自体。ほかの職種への転職も検討したい
いったい何があったのでしょう……
・鬼嫁
・過去の愚行
・過去のオイタ
・結婚生活
・今はいえない。子どもが全員独立するまでは……
以上、アンケートの結果でした。
次回のアンケートも楽しみにしていてくださいね!
本記事は株式会社日本アルトマークの提供により掲載しています。/著作権所有(C)2018日本アルトマーク
[出典]「MEDY 医療従事者専用のニュースポータル」2017年6月19日掲載
「1番清算したいものは「過去のオイタ」!?医師たちの支出とローン事情を徹底解剖!」