夏本番を迎えレジャーの予定に心躍らせている人が多い中、短期のアルバイトに勤しむ医師もいるのではないでしょうか。夏季休暇をとる常勤医が多い8~9月は、スポットアルバイトの求人が増える時期でもあります。また、健診や人間ドック受診者数が増加するシーズンは医師求人ニーズも増加し、リゾート地でのアルバイトなど希少な求人を探すこともできます。今回は、この夏、医師におすすめするアルバイトの仕事内容やメリットについて解説します。
- 短時間で高収入を得ることができる、健診・人間ドックバイトに興味のある方。
- スキルアップを目指し、外科の手技を学びたい若手医師の方。
- 夏のリゾート地で応急処置を行うアルバイトに興味がある方。
目次
医師のおすすめアルバイト①健診&人間ドック

医師アルバイトの王道といえる健診&人間ドック。これらは春と秋に多いと思われがちですが、実は夏にも多く実施されています。また、普段から健診や人間ドックのアルバイトをしているフリーランス医も夏季休暇をとることがあり、現場は医師不足に陥りやすいことから、アルバイト医師のニーズが高まると考えられます。
健診&人間ドックのアルバイトのメリットは、何といっても単価の高さとスキマ時間に行える気軽さ。健診や人間ドックは半日以内の勤務となることが多く、それでいて報酬の高さが特徴的です。内科医として診療に携わってきた筆者の肌感覚では、1回あたり5~8万円程度が相場のように思います。拘束時間が短い一方で時給は高いため、夏季休暇の間に手軽に副収入を得たいと考えている医師におすすめです。
また、内視鏡など特殊な技術が必要な健診や人間ドックは、若手医師のスキルアップの場としても適しています。健診や人間ドックでは短時間で多くの患者さんの検査を迅速かつ正確に行う必要があり、ある程度のスキルがなければ務まりません。もし、スキルに不安がなければ、健診や人間ドックのアルバイトで経験を積むことで、さらなるスキルアップを図ることもおすすめです。スキルアップと収入増で、まさに一石二鳥です。
医師のおすすめアルバイト②一般病院の日当直

一般病院の日当直は、健診&人間ドックと並んで医師アルバイトの王道です。常勤医師が長期休暇をとる夏の期間、一般病院では日当直を担う医師が不足するため、スポットアルバイトでカバーするケースがあります。特にお盆の時期には、3日間くらいの「ほぼ寝当直」で数十万円という非常に高い報酬を提示する求人も多く見かけます。また、都市部より地方で高水準の給与を保証する医療機関が多く、飛行機などの交通費が別途支給される場合もあるため、遠方に行ってでもがっつり稼ぎたいという方は、地方を中心にしつつ全国に視野を広げて求人を探してみましょう。
医師のおすすめアルバイト③外科のスポットアルバイト

一般病院の常勤医師の多くが長期休暇をとる夏は、外科など特殊な技術を要する診療科のスポットアルバイト求人も増える傾向にあります。勤務条件は医療機関により異なりますが、手術の助手のみを行う数時間の勤務もあれば、日当直などを含んだ長時間勤務もあります。日当直を含んだ長時間勤務のほうが報酬は高く、筆者の経験に基づく肌感覚では1回あたりの報酬相場は8~15万円ほどです。一方、手術の助手のみなど短時間勤務の場合は1回あたり5万円ほどが相場です。中には卓越した技術を有する医師や集患力の高い医師を、非常に高水準の報酬で募集しているケースもあります。
外科のスポットアルバイトをする一番のメリットは、自身のスキルアップにつながることです。普段は出入りしていない医療機関の手術助手をすることで、他施設での術式や細かな手技などを学ぶことができ、若手医師には自己研鑽の場になります。一方で、熟練した医師の場合は、自身の手技などを他施設の若手医師に伝えてあげることもできるでしょう。
医師のおすすめアルバイト④クリニックのスポットアルバイト

ほとんど休みがないと思われがちな開業医ですが、実際はスポットアルバイトの医師にクリニックの診療を任せて長期休暇をとるケースも珍しくありません。こうしたスポットアルバイトの報酬は、クリニックで1日の外来診療を担う場合、5~10万円ほどが相場です。もちろん、レーシック手術など熟練の技術を要する治療ができる医師の場合は、相場よりも高い報酬が期待できるでしょう。
平日の日中に行うことができるクリニックでのスポットアルバイトは、子育てや介護に従事していて常勤できない女性医師に人気です。また、一般病院で働く若手医師にとっては、いわゆる“common disease”の経験値を高めることができるでしょう。さらに、将来的に開業をめざしている医師にとっては、開業医勤務の予行演習ができる絶好のチャンスとなるはずです。
医師のおすすめアルバイト⑤リゾート地のスポットアルバイト

希少な求人ではあるものの、医師にも「リゾートバイト」があります。夏の間、リゾート地での傷病者の応急処置に当たる医師を必要とする企業や自治体からの求人がメインです。仕事内容や報酬は求人により大きく異なりますが、一般的には一日を通しての待機が求められます。しかし、一般の病院などとは異なり、ひっきりなしに患者さんが訪れるわけではないので、専門医試験の勉強や論文執筆と両立することも可能です。「暑い夏の間、都心を離れてゆっくり勉強したい」という医師にはうってつけのアルバイトだといえます。

医師のアルバイトの時給相場は?高時給求人の探し方

はじめての「スポットアルバイト」選び方のポイントは?

医師がアルバイト(非常勤)をする理由は?