【医師の転職】職務経歴書 書き方の基本|医師転職ナレッジ

医師の求人・転職・アルバイトはマイナビDOCTOR

【医師の転職】職務経歴書 書き方の基本

転職活動における選考は、書類選考と面接選考に大別されます。書類選考では履歴書や職務経歴書をもとに応募者の経歴やスキルを審査し、面接選考では直接応募者と対面して働く意志を確認します。今回は、書類選考の中でも重要な「職務経歴書の書き方」にフォーカスし、経歴やスキルを効果的にPRする方法について解説します。

ご希望に合った非公開求人
をご紹介いたします。

先生の希望条件をぜひマイナビDOCTORの
キャリアパートナーにご相談ください。

1.職務経歴書と履歴書の違い

一般的に、医師が転職活動をする際には、応募先の医療機関に履歴書と職務経歴書を送付します。どちらも医師としての経歴を記載する書類のため、とくに初めて転職活動をする場合、「どのような違いがあるのかわからない」と疑問をもつ方もいるかもしれません。

簡単にいえば、履歴書は主に経歴を記載する書類です。どの大学を卒業し、どんな病院で勤務してきたかという概要を記載します。またそれ以外に、住所や通勤時間、資格や特技について記載する欄もあります。

一方、職務経歴書は具体的な経験・スキルを記載する書類です。応募者は、医師として働く中でどのような症例をどの程度経験してきたかを記載し、医療機関側は募集しているポジションに入職してもらうにあたり、充分な経験・スキルをもつ人物かどうかを審査します。そのため、応募者にとって重要なのは、医療機関側に「充分に活躍してもらえる」と判断させるような経歴・スキルの書き方に配慮することです。

職務経歴書は単なる経験の羅列ではありません。申し分ない経験やスキルを持っている方でも、「効果的に書かれていない」書類であるために落選してしまう可能性もありますので、注意が必要です。では、どのような点に気をつけて記入をするべきか、次項より書き方のポイントを解説します。

2.書き方のポイント①具体的・客観的に書く

前述したとおり、職務経歴書は医療機関側が医師のスキルを測るために非常に重要な書類です。客観的かつ明瞭に書かれている職務経歴書ほど、経験・スキルが適確に伝わり高く評価されるでしょう。どの診療科を専門にどのような業務を行ってきたか、またどのような疾患・症例を診療してきたか、症例数や担当した患者数なども具体的かつ客観的な数値を用いて記載しましょう。

業務内容を記載する際、在籍していた病院の規模や病床数を付記するとより明瞭になります。もちろん、「○○病院」とどこかの欄に具体的に記載されていれば医療機関側が調べるなどして規模を知ることはできます。しかし、同じ業務でも総合病院か中小規模の病院かで対応する業務の幅などが異なりますから、業務内容のそばに記載をしておくことでどのように医療に従事してきたのかを具体的にイメージしてもらえるといった点で効果的です。

3.書き方のポイント②マネジメント経験は有効なPRポイント

マネジメント経験は、有効なPRポイントですので必ず記載しましょう。ただし、「マネジメント経験」といっても病院の規模やチーム編成によって経験はまったく異なります。

前項でお伝えしたように、具体的・客観的に書きましょう。どのような集団のどのようなポジションでマネジメントを行っていたのか、何人の部下がいてどのようなチーム編成だったのか、どのようなことを指導していたのか、可能なかぎり具体的に詳細を記載しましょう。

4.書き方のポイント③手書きにこだわらなくていい

職務経歴書を手書きで作成するべきか、パソコンのテキストファイルで作成するべきか、迷うことがあります。ひと昔前は、「履歴書や職務経歴書は手書きのほうが誠意が伝わる」というのが基本スタイルでしたが、パソコンが日常的に使用されるようになった現代では、作成方法が手書きでもパソコンでも、選考結果には影響しないと考えて問題ないでしょう。

大切なのは、記載内容が読み手にわかりやすく伝わることです。もちろん字がきれいな場合は好印象につながりますが、反対に字が汚い人にとっては不利に働く可能性もあります。また手書きの場合、修正液の使用はふさわしくないと考えられているため、文字を間違えて書き直しをする場合、時間と手間を費やすことになるというデメリットもあります。

一方、パソコンで作成をするのならば、修正や追記も簡単に行えます。また、複数の求人に応募する場合、基本となる職務経歴書を1パターン作成しておけば、応募先ごとに必要に応じて微調整を行うだけなので、効率的に転職活動が行えるというメリットもあります。

職務経歴書は、職務概要、職務経歴、自己PRなどで構成されることが一般的ですが、正解のフォーマットがあるわけではありません。一般的なフォーマットはインターネットで検索をするとサンプルがいくらでも出てきますので、迷ったらそれに従って執筆していくと良いでしょう。

ただし、年配の方でも読みやすいように大きめのフォントを使うことは重要です。枚数に制限はありませんが、A4用紙1~2枚程度におさまっているとスマートでしょう。

5.書き方のポイント④所持資格や所属学会も詳細に書く

所持資格についてもしっかりと記載をしましょう。「医師免許は医師ならば誰でも持っているのでわざわざ記載する必要はないのでは……」と考える人もいるかもしれませんが、医籍番号までしっかりと書くことがポイントです。
医師免許の場合は、もちろん医療機関側が検索をすればすぐに確認できる内容ではありますが、相手の作業の手間をかけさせない思いやりが、書類を通して相手に伝わります。ちょっとした配慮が「一緒に働いたときにスムーズにやりとりができそう」という印象につながるので軽視できません。

また、認定医や専門医、指導医などの資格、また診療科に応じ参加している学会などの情報もしっかりと記載しましょう。

6.書き方のポイント⑤研究・論文はミスマッチを防ぐ指標になる

過去にどのような研究・論文発表を行ってきたかという点もPRにつながります。医療機関側は、応募者がどのような志向で医療に従事しているのか、今後どのような方向性に興味を抱いているかを具体的にイメージすることができるため、入職後のミスマッチが起こりにくくなります。また、医師は自身の希望とマッチしたキャリアを積んでいける可能性が高くなります。

職務経歴書は1~2枚でおさめるのがスマートであると前述しましたが、最新の論文などを別添しても問題ありません。

7.書き方のポイント⑥添削をしてもらうと通過率が上がる

第三者の意見をまったく聞かずに職務経歴書を作成することはあまりおすすめできません。自分では十分に経験・スキル・PRが書けたと思っていても、自分がPRしたいポイントとが医療機関側の評価するポイントにズレが生じてしまっている可能性もあります。医療機関側の求人内容に対し、経験・スキルが充分だと判断されるように書かれているかどうか、第三者の目から添削をしてもらうとより通過率が上がる職務経歴書になります。

もしも周囲に採用業務を経験したことのある医師がいるならば、一度見てもらうと参考になる意見をもらえるでしょう。おすすめは転職エージェントに添削をしてもらうことです。採用に結びついた事例、あるいは不採用となった事例にもとづいて、通過率が高くなる職務経歴書の書き方を指摘してくれます。

▼キャリアパートナーからのワンポイントアドバイス
マイナビDOCTORでは、職務経歴書や履歴書など応募書類作成のアドバイスをいたします。PRすべき強みやご経験、効果的な伝え方について、転職のプロであるキャリアパートナーが成功事例にもとづきご助言させていただきます。もちろん無料で受けられるサービスですので、ぜひご活用ください。

文:太田卓志(麻酔科医)

ご希望に合った非公開求人
をご紹介いたします。

先生の希望条件をぜひマイナビDOCTORの
キャリアパートナーにご相談ください。

NEW CATEGORY ARTICLE医師転職ナレッジ

RECOMMEND ARTICLEおすすめ記事

CATEGORY記事カテゴリ

医師転職ナレッジ
意外と知らない医師の転職市場。ここでは、医師の転職市場全体の動向や、診療科目別のトレンドなど希望のキャリアを実現するナレッジを紹介いたします。
医師の現場と働き方
このコンテンツでは、勤める環境によって、医師がどんな働き方になるのかをデータや現場レポートを交えて紹介いたします。
DOCTORY(ドクトリー)
「Doctor=医師」+「Story=物語」+「Victory=成功、喜び」から成る造語です。第一線で活躍される先生方のキャリアや生き方に関するお話をうかがい、若き医師たちの指針となるようなメッセージをお届けします。
スペシャルコラム
最新の医療関連情報はもちろん「開業」のヒントや「お金」の話など、医師のライフスタイルを豊かにする情報満載。
世界の医療NEWS
世界の医療ニュースの中から、厳選した記事をギュッと凝縮して紹介します。1日数本を1分で、サクッと読むことができます。日々の情報収集、話のネタ探しにお役立てください。

求人検索

まずは【勤務形態】を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください