高齢者施設で勤務する人に救急医療の教育を~医療部会で相澤委員|業界ニュース

医師の求人・転職・アルバイトはマイナビDOCTOR

高齢者施設で勤務する人に救急医療の教育を
~医療部会で相澤委員

マイナビDOCTOR 編集部からのコメント
1月17日に開かれた社会保障審議会の医療部会で、日本病院会会長の相澤孝夫氏は「高齢者施設で働く人への教育の必要性」を強調しています。これは、老人ホームなどの施設の入所者が軽症にもかかわらず夜間に救急車で搬送されてくるといった現場の問題を受けたものです。

約9年間同部会の委員を務めた日本医師会副会長の中川俊男氏は、同日の部会をもって任期満了のため退任となった
約9年間同部会の委員を務めた日本医師会副会長の中川俊男氏は、同日の部会をもって任期満了のため退任となった

社会保障審議会の医療部会(永井良三座長)が17日に開かれた。「上手な医療のかかり方を広めるための懇談会」の報告書を踏まえ相澤孝夫委員(日本病院会会長)は、救急医療の現状などについて、高齢者施設で働く人への教育の必要性を指摘した。

同部会では、厚生労働省の「上手な医療のかかり方を広めるための懇談会」が先月、医療現場の危機を共有するための方策の実施などを求める報告書を公表したことを説明。また、人生の最終段階における医療・ケアを本人が家族等や医療・ケアチームと繰り返し話し合うアドバンス・ケア・プランニング(ACP)について、厚労省が普及・啓発を目的として愛称を一般公募した結果、「人生会議」に決定したことを報告した。厚労省は今後、ロゴの募集やイベントの開催などを行い、更なる普及活動に取り組むとしている。

懇談会の報告書を踏まえ、相澤孝夫委員(日本病院会会長)は「ターゲットを絞った上で行動変容を促さなければ、効果は上がらない」と強調。現場で問題なのは、「老人ホームなどの施設の入所者が、軽症にもかかわらず夜間に救急車で搬送されてくることだ」として、「施設で働いている人に教育をしなければ意味がない」と述べた。

ACPについては島崎謙治委員(政策研究大学院大学教授)が「最も重要なのは意思決定の中身が医療に反映されることだ」と指摘。救急搬送時に意思決定に基づく医療が行われるよう仕組みを整備する必要性を訴えた。

岩田太委員(上智大法学部教授)は、消防庁の「傷病者の意思に沿った救急現場における心肺蘇生の実施に関する検討部会」が現在、心肺停止時に救急車を呼ばれた際に蘇生を行うべきかの議論を行っていることを紹介した。これについて複数の委員は、消防庁の検討部会に厚労省がオブザーバーとして参加していることを問題視。積極的に関わるよう求めた。

出典:Web医事新報

RECENTLY ENTRY最新記事

RECOMMEND ARTICLEおすすめ記事

CATEGORY記事カテゴリ

医師転職ナレッジ
意外と知らない医師の転職市場。ここでは、医師の転職市場全体の動向や、診療科目別のトレンドなど希望のキャリアを実現するナレッジを紹介いたします。
医師の現場と働き方
このコンテンツでは、勤める環境によって、医師がどんな働き方になるのかをデータや現場レポートを交えて紹介いたします。
DOCTORY(ドクトリー)
「Doctor=医師」+「Story=物語」+「Victory=成功、喜び」から成る造語です。第一線で活躍される先生方のキャリアや生き方に関するお話をうかがい、若き医師たちの指針となるようなメッセージをお届けします。
スペシャルコラム
最新の医療関連情報はもちろん「開業」のヒントや「お金」の話など、医師のライフスタイルを豊かにする情報満載。
世界の医療NEWS
世界の医療ニュースの中から、厳選した記事をギュッと凝縮して紹介します。1日数本を1分で、サクッと読むことができます。日々の情報収集、話のネタ探しにお役立てください。

求人検索

まずは【勤務形態】を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください