魚介類アレルギー患者、FPIESが相当数存在も~国立成育医療研究センター|業界ニュース

魚介類アレルギー患者、FPIESが相当数存在も
~国立成育医療研究センター

マイナビDOCTOR 編集部からのコメント
魚介類アレルギーを有する成人の中に、FPIES(食物蛋白誘発性胃腸炎)が潜在的に相当数存在する可能性があるとする調査結果が国立成育医療研究センターから発表されました。FPIESは、強い腹痛や吐き気、嘔吐、下痢などの胃腸炎症状を引き起こします。ただ、一般の食物アレルギーと異なり皮膚や喉、呼吸の症状は出ず、食後1時間以上経過してから胃腸炎症状が出るため、診断は困難といいます。

魚介類アレルギーがある成人の中に、食物蛋白誘発性胃腸炎(FPIES)が潜在的に相当数存在する可能性があるとする調査結果を国立成育医療研究センターが発表した。【栗原浩太】

FPIESは、強い腹痛や吐き気、嘔吐、下痢などの胃腸炎症状を引き起こす。ただ、一般の食物アレルギーと異なり皮膚や喉、呼吸の症状は起こさず、食後1時間以上経過してから胃腸炎症状が出るため、診断が難しいという。

同センター・好酸球性消化管疾患研究室の野村伊知郎室長らの研究グループと草加市立病院(埼玉県)消化器内科の渡辺翔医長は、魚介類アレルギーがあると申告した成人を対象に調査を実施。海外の研究報告を基にした成人FPIES診断基準を活用した調査では、117人のうちの「22名(18.8%)がFPIESであると考えられた」とした。

また、原因魚介類の最多は牡蠣などの貝類(45.4%)で、加熱・加工しても症状が出た。 成人FPIESは小児FPIESと比べて反復嘔吐が少なく、腹部の張り(81.8%)や強い腹痛(63.6%)をはじめとした、重篤な腹部症状を引き起こすことも判明した。なお、原因魚介類は一部だけであり、他の多くの魚介類は摂取可能だった。

同センターは、調査結果が今後の診断ガイドラインや救急医療における診断アルゴリズム策定に生かされることを期待している。

この調査結果は、国際的な学術誌「Allergology International」に掲載された。

出典: 医療介護CBニュース

転職サポートをご紹介

カンタン
60秒!

転職サポートに
無料相談

転職支援サービスについて

転職のご相談をお考えの方へ

  • 無料転職サポートに登録
  • はじめて転職される方へ

人気記事ランキング

転職支援サービスについて

転職のご相談をお考えの方へ

  • 無料転職サポートに登録
  • はじめて転職される方へ

RECOMMEND ARTICLEおすすめ記事

RECENTLY ENTRY最新記事

CATEGORY記事カテゴリ

医師転職ナレッジ
意外と知らない医師の転職市場。ここでは、医師の転職市場全体の動向や、診療科目別のトレンドなど希望のキャリアを実現するナレッジを紹介いたします。
スペシャルコラム
最新の医療関連情報はもちろん「開業」のヒントや「お金」の話など、医師のライフスタイルを豊かにする情報満載。
医師の現場と働き方
このコンテンツでは、勤める環境によって、医師がどんな働き方になるのかをデータや現場レポートを交えて紹介いたします。
DOCTORY(ドクトリー)
「Doctor=医師」+「Story=物語」+「Victory=成功、喜び」から成る造語です。第一線で活躍される先生方のキャリアや生き方に関するお話をうかがい、若き医師たちの指針となるようなメッセージをお届けします。
世界の医療NEWS
世界の医療ニュースの中から、厳選した記事をギュッと凝縮して紹介します。1日数本を1分で、サクッと読むことができます。日々の情報収集、話のネタ探しにお役立てください。
新専門医制度 19基本領域まるごと図鑑
転科や診療領域の追加を考えている医師向けて参考となるよう、19名の専門医に各診療科について語ってもらいました。

求人検索

まずは【勤務形態】を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください(今泉テスト)

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください(今泉テスト)

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください(今泉テスト)

条件を選択してください

条件を選択してください