マイナビDOCTOR 編集部からのコメント
10月17日、新潟大学は代表的な米発酵食品で甘酒や日本酒などの原料となっている「米こうじ」にストレス軽減効果の可能性があるとする研究の成果を発表しました。同大大学院医歯学総合研究科の岡本圭⼀郎准教授らの研究グループは、米こうじから抽出したエキスが、心理身体的ストレスが引き起こす不安や痛みを軽減することを解明したといいます。
新潟大は17日、米こうじにストレス軽減効果の可能性があるとする研究の成果を発表した。同大大学院医歯学総合研究科の岡本圭⼀郎准教授らの研究グループは、米こうじから抽出したエキスが、心理身体的ストレスが引き起こす不安や痛みを軽減することを解明したという。【新井哉】
米こうじは、代表的な米発酵食品で甘酒や日本酒などの原料となっている。また、多くの栄養素を含むため、健康食として親しまれている。ストレス軽減効果のある機能性成分が米こうじに含まれていることは知られていたが、日常的な摂取がストレスの軽減に関与するかどうかは不明だった。
研究グループは、心理身体的ストレス状態のマウスに、米こうじエキスや、そのエキスに含まれているエルゴチオネインを経口で連日投与した。その結果、ストレス誘発性の不安や痛みに関連する⾏動が軽減することなどが示唆された。
今後、米こうじに加え、酒粕など米発酵食品によるストレス軽減作用を検討することで、「より安全性の高い、かつ簡便なストレス軽減法」の開発を目指す。今回の研究の成果は国際科学誌「Nutrients」に掲載された。
出典: 医療介護CBニュース