首都圏でマイコプラズマ流行、集団感染も- 東京は過去5年平均より高い値|業界ニュース

首都圏でマイコプラズマ流行、集団感染も
- 東京は過去5年平均より高い値

マイナビDOCTOR 編集部からのコメント
患者数の増加が懸念されてきたマイコプラズマ肺炎ですが、首都圏で流行が本格化しました。東京都では学校内での集団感染も相次いでおり、手洗いなどの感染予防の徹底が求められています。
国立感染症研究所の資料によると、肺炎マイコプラズマは細胞膜を持たないのでペニシリン・セフェムなど細胞壁合成阻害の抗菌薬には感受性がありません。熱に弱く、界面活性剤によっても失活します。発熱・頭痛・倦怠感・咳が主な症状で、咳は長く(3~4週間)続くことが多いです。

乾いた咳や発熱などの症状が出る「マイコプラズマ肺炎」の流行が首都圏で本格化している。7日から13日までの週の患者報告数は、東京など4都県で前週を上回り、特に千葉県では前回の流行(2012年)以降で最多となった。東京都も「過去5年平均と比較して高い値で推移している」と指摘。集団感染も報告されており、患者が増加傾向の自治体は警戒を強めている。【新井哉】

7日から13日までの週の基幹定点医療機関当たりの患者報告数は、東京都が前週比45%増の1.92人、埼玉県が33%増の2.4人、千葉県が33%増の2.22人、神奈川県が32%増の1.44人となった。千葉県では、感染症法に基づく1999年の調査開始以降で過去最多の2.67人を記録した12年とほぼ同じ流行状況となっている。

東京都内では2カ月ほど前から患者が増加傾向となっており、この週の保健所管内別の患者報告数は渋谷区が7.0人で最も多かった。以下は池袋(5.0人)、多摩府中(4.67人)、新宿(4.0人)、板橋区(3.0人)などの順だった。

流行の拡大に伴い、都内の学校などで集団感染が相次いでいる。江戸川区は「9月末から集団感染が確認されている」と指摘。八王子市も小児科定点当たりの患者報告数が前週比1.4倍になったことを挙げ、手洗いなど感染予防の徹底を求めている。

マイコプラズマ肺炎は、マイコプラズマを病原体とする呼吸器感染症。重症肺炎となるケースもあり、中耳炎や溶血性貧血、無菌性髄膜炎、脳炎、肝炎を併発することもある。飛沫感染や接触感染などで広がるとされている。

出典:医療介護CBニュース

転職支援サービスについて

転職のご相談をお考えの方へ

  • 無料転職サポートに登録
  • はじめて転職される方へ

人気記事ランキング

転職支援サービスについて

転職のご相談をお考えの方へ

  • 無料転職サポートに登録
  • はじめて転職される方へ

RECOMMEND ARTICLEおすすめ記事

RECENTLY ENTRY最新記事

CATEGORY記事カテゴリ

医師転職ナレッジ
意外と知らない医師の転職市場。ここでは、医師の転職市場全体の動向や、診療科目別のトレンドなど希望のキャリアを実現するナレッジを紹介いたします。
スペシャルコラム
最新の医療関連情報はもちろん「開業」のヒントや「お金」の話など、医師のライフスタイルを豊かにする情報満載。
医師の現場と働き方
このコンテンツでは、勤める環境によって、医師がどんな働き方になるのかをデータや現場レポートを交えて紹介いたします。
DOCTORY(ドクトリー)
「Doctor=医師」+「Story=物語」+「Victory=成功、喜び」から成る造語です。第一線で活躍される先生方のキャリアや生き方に関するお話をうかがい、若き医師たちの指針となるようなメッセージをお届けします。
世界の医療NEWS
世界の医療ニュースの中から、厳選した記事をギュッと凝縮して紹介します。1日数本を1分で、サクッと読むことができます。日々の情報収集、話のネタ探しにお役立てください。
新専門医制度 19基本領域まるごと図鑑
転科や診療領域の追加を考えている医師向けて参考となるよう、19名の専門医に各診療科について語ってもらいました。

求人検索

まずは【勤務形態】を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください(今泉テスト)

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください(今泉テスト)

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください(今泉テスト)

条件を選択してください

条件を選択してください