マイナビDOCTOR 編集部からのコメント
厚生労働省で表彰式が行われました。救急医療や産科医療に貢献した人や団体をたたえるもので、熊本地震・台風10号などの折に現場で治療にあたった地域医療関係者など、66人・13団体が表彰されました。
救急医療を代表した阿蘇医療センターの湯本信也・副院長は同センターに免震設備が導入されていたことなどを説明。地震直後でもすべての医療機能を維持して治療を続けられたことに謝辞を述べました。
救急医療と産科医療に貢献した個人・団体の表彰式が9日、厚生労働省で開かれた。馬場成志・厚生労働大臣政務官は、熊本地震や台風10号などの自然災害を挙げ、「皆様の多大な努力により、より多くの人命が救われた」などと述べ、現場で尽力してきた13団体・66人の功績をたたえた。【新井哉】
厚労省の講堂に集まった救急告示医療機関などの代表者や、地域医療に貢献してきた医師らを前に、馬場政務官は、厚労省が初期や二次、三次救急医療機関の整備やドクターヘリの全国的な配備、安全・安心な分娩ができる環境の整備に取り組んでいることを説明した。
救急医療功労者を代表して阿蘇医療センターの湯本信也・副院長は、地域医療再生基金を活用して2014年に開設された同センターが、免震設備を導入していたことを説明し、「熊本地震でも発災直後から、すべての医療機能を維持したまま医療を提供することができた」などと謝辞を述べた。
表彰された団体や個人は以下の通り(敬称略)。
〈救急医療〉
団体・医療機関=仙台外科医会▽大北医師会▽尼崎市小児科医会▽柳井医師会▽肝属郡医師会▽脳神経疾患研究所附属総合南東北病院▽桐生厚生総合病院▽横浜市都筑区医師会都筑区休日急患診療所▽水の都記念病院▽西条中央病院
個人=目黒順一▽神俊一▽仁科盛之▽村田実▽島崎至弘▽岡田敏英▽花輪聰▽福田修▽石田浩▽原まどか▽冨田栄一▽山口智之▽稲坂博▽浜田正行▽金子隆昭▽岩根敏男▽定光大海▽柏井利彦▽山本敏雄▽松本健五▽吉田研一▽神内仁▽金子壽興▽湯本信也▽相澤潔▽嘉手苅勤
〈産科医療〉
〈産科医療〉
団体=田村産婦人科▽紀南病院▽吉野川医療センター

個人=齋藤國雄▽小山陽一▽松田壯正▽池野暢子▽佐藤正年▽小林康乃▽佐藤三惠子▽小菅力▽清水須美▽土古隆子▽小泉邦夫▽岩田美也子▽徳永昭輝▽家城匡純▽瀬川秀隆▽春日健孝▽名取初美▽仲井育子▽西尾好司▽小柳布佐▽古橋円▽中尾孝▽高橋健太郎▽志村研太郎▽池田義和▽井上芳樹▽田頭稔弘▽光井毅▽舛本敬一▽向井久晴▽藤田卓男▽今井洋子▽下川浩▽西恵子▽増崎英明▽桑原仁▽大川欣栄▽井上博▽上田哲平▽吉秋研
出典:医療介護CBニュース