マイナビDOCTOR 編集部からのコメント
医師のキャリアプランに影響を与える「専門医」資格の制度が、大きく変わろうとしています。
来春スタートが予定される専門医制度に合わせて、専門医養成の研修プログラムが組まれることになりました。

吉村理事長(7日、東京都内)
吉村理事長(7日、東京都内)
日本専門医機構(吉村博邦理事長)は7日、専門医を養成する研修プログラムについて、来年4月に予定している専門医制度のスタートに合わせるため、7月中に内容をほぼ確定させた上で、10月にも専攻医の登録を始める方針を明らかにした。【新井哉】
研修プログラムは、内科や眼科といった領域ごとに大学病院などの基幹施設が作成する必要がある。現在、各領域の学会が研修のモデルプログラムを示しており、それを参考にして、地域の実情に合わせたプログラムを作成する。
同機構によると、同日に開かれた理事会で、来年4月から専門医制度をスタートさせる方向性を確認。10月から専攻医の登録を始めることで意見がまとまった。同機構によるプログラムの1次審査を7月末までに行い、2次審査を9月中にも実施する見通し。
同機構がプログラムを決定するため、不備などがあった場合はプログラムの修正を求めたり、取り消したりすることができる。そのため、申請の時期などによっては、プログラムや登録する専攻医が「仮登録」になる可能性もある。
出典:医療介護CBニュース