エビデンスなしに遠隔診療評価できない 日医臨時代議員会|業界ニュース

医師の求人・転職・アルバイトはマイナビDOCTOR

エビデンスなしに遠隔診療評価できない
日医臨時代議員会

マイナビDOCTOR 編集部からのコメント
日本医師会(日医)副会長の中川氏が臨時代議員会で診療と情報通信技術の関係について発言しました。
「パソコンなどを使ったオンライン診療をする診療所も出てきているが、こうした事例が増えてきたことをもって、エビデンスが蓄積されてきたと言うのではない」という内容で、遠隔診療による診療が、患者さんにとって、安全で有用であるとのエビデンスが無いまま安易に診療報酬で手当てすることは認められないとの考えを示しました。
一方、地域包括ケアシステムなどで情報通信技術(ICT)を利用し、診療情報を共有化することなどの有用性は高く評価し、利点と問題点を明確にしていく方針のようです。

日本医師会(日医)の中川俊男副会長は26日の臨時代議員会で、遠隔診療を診療報酬上で評価する条件について、患者にとって安全性と有用性が確認できるエビデンスが必要との考えを示した。その上で、「日医は(遠隔診療を含めた)ICTやAI(人工知能)の進歩に対して浮足立つことなく、しっかりとその利点と問題点を明確にしていきながら、地域医療に貢献する」と述べた。遠隔診療やAIへの日医の取り組み姿勢についての代表質問に答えた。【君塚靖】

中川副会長は、「都市部の医療の現場では、パソコンなどを使ったオンライン診療をする診療所も出てきているが、こうした事例が増えてきたことをもって、エビデンスが蓄積されてきたと言うのではない」と述べ、「遠隔診療による診療が患者さんにとって、安全で有用であるとのエビデンスがないまま、安易に診療報酬で手当てすることは認められない」とした。

中川副会長はまた、遠隔診療の日常診療での位置付けについては、「あくまで日医は、対面診療の補完であるとの立場を明確にしており、最終的に医療の責任を取るのは医師で、遠隔診療は医師の対面診療に取って代わるものではない」とした。一方で、地域包括ケアシステムなどでICTを活用し、ネットワークを構築することは「大きな利点がある」として、診療情報の共有化などでの有用性を高く評価した。

出典:医療介護CBニュース

RECENTLY ENTRY最新記事

RECOMMEND ARTICLEおすすめ記事

CATEGORY記事カテゴリ

医師転職ナレッジ
意外と知らない医師の転職市場。ここでは、医師の転職市場全体の動向や、診療科目別のトレンドなど希望のキャリアを実現するナレッジを紹介いたします。
医師の現場と働き方
このコンテンツでは、勤める環境によって、医師がどんな働き方になるのかをデータや現場レポートを交えて紹介いたします。
DOCTORY(ドクトリー)
「Doctor=医師」+「Story=物語」+「Victory=成功、喜び」から成る造語です。第一線で活躍される先生方のキャリアや生き方に関するお話をうかがい、若き医師たちの指針となるようなメッセージをお届けします。
スペシャルコラム
最新の医療関連情報はもちろん「開業」のヒントや「お金」の話など、医師のライフスタイルを豊かにする情報満載。
世界の医療NEWS
世界の医療ニュースの中から、厳選した記事をギュッと凝縮して紹介します。1日数本を1分で、サクッと読むことができます。日々の情報収集、話のネタ探しにお役立てください。

求人検索

まずは【勤務形態】を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください