血液検査値の確認忘れで中止すべき抗がん剤治療を実施~機構が注意喚起|業界ニュース

医師の求人・転職・アルバイトはマイナビDOCTOR

血液検査値の確認忘れで中止すべき抗がん剤治療を実施
~機構が注意喚起

マイナビDOCTOR 編集部からのコメント
日本医療機能評価機構が「医療安全情報No.186」(5月16日公表)において、治療開始前に血液検査の結果の確認を怠ったために本来は中止すべき抗がん剤を投与した事例(※およそ4年間で6件)を紹介し、注意喚起しています。事例が発生した医療機関では再発防止のため、「医師は血液検査値の評価を行ったことをカルテに記載後に抗がん剤の指示を確定する」「薬剤師はレジメンの種類、投与量、検査値、前投薬などを把握するチェックリストを作成し、抗がん剤を調製する際に確認する」などの取り組みが行われているといいます。

日本医療機能評価機構は5月16日に公表した「医療安全情報No.186」で、治療開始前に血液検査の結果の確認を怠ったために本来は中止すべき抗がん剤を投与した事例を紹介し、注意を喚起した。

こうした事例の機構への報告は、2018年1月から22年3月までのおよそ4年間で6件に及ぶ。今回掲載された事例をみると、事例1はmFOLFIRINOX(フォリフィリノックス療法)の2コース目の治療のために入院を予定していた患者で起こった。入院前に外来で血液検査が行われたが、外来担当医は検査値の確認を失念した。病棟担当医は外来担当医が血液検査値を確認した上で入院を決めたと思い、検査値を改めて確認することなく入院当日に抗がん剤の投与を確定・開始。この日の夜になって病棟薬剤師から入院前の血液検査で好中球数が693/μLだったとの指摘があったことで、抗がん剤の投与が中止された。

事例2の患者は外来でアバスチン+アリムタ療法を実施していた。医師は来院後の血液検査でクレアチニンの値が低かったことを確認しないまま、抗がん剤の投与を決定。4コース目の投与で薬剤師による面談の対象外だったことや、外来化学療法室の看護師は検査値を確認する手順になっていなかったことから、薬剤師や看護師が検査値を確認する機会もなく、指示通り抗がん剤が投与された。患者は投与から2週間後に発熱を主訴に受診し、精密検査の結果、発熱性好中球減少症および急性腎不全と診断された。

事例が発生した医療機関では再発防止のため、▶医師は血液検査値の評価を行ったことをカルテに記載後に抗がん剤の指示を確定する、▶薬剤師はレジメンの種類、投与量、検査値、前投薬などを把握するチェックリストを作成し、抗がん剤を調製する際に確認する─取り組みが行われているという。

出典: Web医事新報

RECENTLY ENTRY最新記事

RECOMMEND ARTICLEおすすめ記事

CATEGORY記事カテゴリ

医師転職ナレッジ
意外と知らない医師の転職市場。ここでは、医師の転職市場全体の動向や、診療科目別のトレンドなど希望のキャリアを実現するナレッジを紹介いたします。
医師の現場と働き方
このコンテンツでは、勤める環境によって、医師がどんな働き方になるのかをデータや現場レポートを交えて紹介いたします。
DOCTORY(ドクトリー)
「Doctor=医師」+「Story=物語」+「Victory=成功、喜び」から成る造語です。第一線で活躍される先生方のキャリアや生き方に関するお話をうかがい、若き医師たちの指針となるようなメッセージをお届けします。
スペシャルコラム
最新の医療関連情報はもちろん「開業」のヒントや「お金」の話など、医師のライフスタイルを豊かにする情報満載。
世界の医療NEWS
世界の医療ニュースの中から、厳選した記事をギュッと凝縮して紹介します。1日数本を1分で、サクッと読むことができます。日々の情報収集、話のネタ探しにお役立てください。

求人検索

まずは【勤務形態】を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください