救急搬送の高齢者、循環器系の割合高く~消防庁が2018年版「救急・救助の現況」公表|業界ニュース

医師の求人・転職・アルバイトはマイナビDOCTOR

救急搬送の高齢者、循環器系の割合高く
~消防庁が2018年版「救急・救助の現況」公表

マイナビDOCTOR 編集部からのコメント
2018年の救急車による搬送人員数が過去最多(569万295人)を記録しているのをご存じでしょうか? その半数近くが軽傷ですが、①急病、②一般負傷、③交通事故、④労働災害、運動競技、自損行為の順番になっております。疾病分類別では循環器系(脳疾患、心疾患等)が多く、高齢者ではその割合が高くなっているそうです。

総務省消防庁はこのほど、「救急・救助の現況」(2018年版)を公表した。18年の救急車による搬送人員数は過去最多となっており、半数近くが軽症だった。疾病分類別では循環器系(脳疾患、心疾患等)が多く、特に高齢者ではその割合が高くなっているという。【新井哉】

18年の救急車による搬送人員は前年比22万4,209人増の596万295人。急病が389万1,040人で最も多く、以下は、一般負傷(91万2,346人)、交通事故(44万1,582人)、労働災害(5万7,500人)、運動競技(4万3,349人)、自損行為(3万5,156人)などの順だった。

急病の搬送人員を疾病分類別で見ると、「呼吸器系」が36万7,693人(9.4%)、「消化器系」が34万9,482人(9.0%)、「心疾患等」が33万511人(8.5%)、「脳疾患」が27万8,960人(7.2%)、「感覚系」が16万6,962人(4.3%)、「泌尿器系」が12万7,760人(3.3%)、「精神系」が12万7,255人(同)などとなっている。

傷病程度別では、軽症(290万9,546人)と中等症(248万2,018人)が多かった。救急車による病院収容所要時間(入電から医師引き継ぎまでに要した時間)の全国平均は、前年比0.2分増の39.5分となっている。

出典: 医療介護CBニュース

RECENTLY ENTRY最新記事

RECOMMEND ARTICLEおすすめ記事

CATEGORY記事カテゴリ

医師転職ナレッジ
意外と知らない医師の転職市場。ここでは、医師の転職市場全体の動向や、診療科目別のトレンドなど希望のキャリアを実現するナレッジを紹介いたします。
医師の現場と働き方
このコンテンツでは、勤める環境によって、医師がどんな働き方になるのかをデータや現場レポートを交えて紹介いたします。
DOCTORY(ドクトリー)
「Doctor=医師」+「Story=物語」+「Victory=成功、喜び」から成る造語です。第一線で活躍される先生方のキャリアや生き方に関するお話をうかがい、若き医師たちの指針となるようなメッセージをお届けします。
スペシャルコラム
最新の医療関連情報はもちろん「開業」のヒントや「お金」の話など、医師のライフスタイルを豊かにする情報満載。
世界の医療NEWS
世界の医療ニュースの中から、厳選した記事をギュッと凝縮して紹介します。1日数本を1分で、サクッと読むことができます。日々の情報収集、話のネタ探しにお役立てください。

求人検索

まずは【勤務形態】を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください