高齢労働者の労災防止でガイドライン作成へ~厚労省有識者会議|業界ニュース

医師の求人・転職・アルバイトはマイナビDOCTOR

高齢労働者の労災防止でガイドライン作成へ
~厚労省有識者会議

マイナビDOCTOR 編集部からのコメント
総務省の調査によると、全労働者に占める60歳以上の割合は2018年時点で17.2%。「人生100年時代」に向けて、希望者は70歳まで働ける雇用環境の整備がすすめられるなど、今後高年齢労働者はさらに増加することが予想されます。一方で、懸念されるのが労災の問題です。厚労省は主に60歳以上の労働者の労災防止と身体機能向上の方策について検討し、年度内にガイドラインを作成する方針です。

高年齢労働者の健康維持と就業継続を支えるためのガイドライン作成に向けた議論を開始した有識者会議
高年齢労働者の健康維持と就業継続を支えるためのガイドライン作成に向けた議論を開始した有識者会議

厚生労働省は5日、「人生100年時代に向けた高年齢労働者の安全と健康に関する有識者会議」(座長=城内博 日大理工学部特任教授)の初会合を開いた。同会議には、安全衛生、予防医学、老年医学の専門家や労働者の代表らが構成員として参画。政府が6月に閣議決定した「経済財政運営と改革の基本方針(骨太方針)2019」で、全世代型社会保障を実現するための改革の第一に「70歳までの就業機会確保」を掲げたことを受け、主に60歳以上の労働者の労災防止や身体機能向上の方策について検討する。年度内に議論を集約し、ガイドラインを作成する。

総務省の労働力調査によると、全労働者に占める60歳以上の割合は2018年時点で17.2%に達している。政府は来年の通常国会に、希望者が70歳まで働ける雇用環境の整備を企業に求める高年齢者雇用安定法改正案を提出する方針で、高年齢労働者はますます増えると予想される。

一方で、厚労省によると、18年における休業4日以上の死傷災害の4分の1以上(26.1%)は60歳以上となっており、30歳前後と比較した70歳前後の災害発生率(1000人当たり)は男性で約2倍、女性で約5倍。災害の種類では、加齢に伴う身体機能の低下と関連する転倒や転落が多く、安全と健康の確保が若年層以上に求められている。

5日の初会合では、高年齢労働者の安全と健康確保の先進事例として、独自の筋力測定法を開発・実践しているJFEスチールなどの取り組みが紹介された。構成員からは、「中小・零細企業でも実践できる方策を国として示すべきだ」「健康診断における高齢労働者の有所見率と未受診率の高さにも注目すべきだ」といった意見が出た。

出典:Web医事新報

RECENTLY ENTRY最新記事

RECOMMEND ARTICLEおすすめ記事

CATEGORY記事カテゴリ

医師転職ナレッジ
意外と知らない医師の転職市場。ここでは、医師の転職市場全体の動向や、診療科目別のトレンドなど希望のキャリアを実現するナレッジを紹介いたします。
医師の現場と働き方
このコンテンツでは、勤める環境によって、医師がどんな働き方になるのかをデータや現場レポートを交えて紹介いたします。
DOCTORY(ドクトリー)
「Doctor=医師」+「Story=物語」+「Victory=成功、喜び」から成る造語です。第一線で活躍される先生方のキャリアや生き方に関するお話をうかがい、若き医師たちの指針となるようなメッセージをお届けします。
スペシャルコラム
最新の医療関連情報はもちろん「開業」のヒントや「お金」の話など、医師のライフスタイルを豊かにする情報満載。
世界の医療NEWS
世界の医療ニュースの中から、厳選した記事をギュッと凝縮して紹介します。1日数本を1分で、サクッと読むことができます。日々の情報収集、話のネタ探しにお役立てください。

求人検索

まずは【勤務形態】を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください