事故調センター調査の公開を提案 ~日本医療安全調査機構の運営委員会|業界ニュース

医師の求人・転職・アルバイトはマイナビDOCTOR

事故調センター調査の公開を提案
~日本医療安全調査機構の運営委員会

マイナビDOCTOR 編集部からのコメント
医療事故の発生時、医療機関や遺族は、院内事故調査の結果に納得がいかない場合は「医療事故調査・支援センター」に再調査を依頼することができます。このたび日本医療安全調査機構では、再調査の結果を広く周知し、再発防止を名目に公開することを提案しました。

日本医療安全調査機構(高久史麿理事長)は30日、医療事故調査制度を円滑に運営するために設置している「医療事故調査・支援事業運営委員会」を開いた。この中で委員会事務局は、医療機関または遺族が院内事故調査の結果に納得がいかず、医療事故調査・支援センター(センター)に依頼した再調査の結果を、個人情報保護に留意した上で、公開することを提案した。調査結果を広く周知し、再発防止につなげるのが狙いだが、制度設計の過程で調査結果の報告方法などについては、個人の責任追及にならないよう慎重にすべきとの意見があっただけに、公開の是非をめぐっては論議を呼びそうだ。【君塚靖】

医療事故調では、医療事故をセンターに報告した医療機関は院内事故調査を開始、その結果を遺族に説明し、センターに報告する。医療機関または遺族は、院内事故調査の結果に納得がいかない場合などに、センターに再調査を依頼することができる。再調査の結果を報告するのは、医療法で医療機関と遺族にすると規定。さらに厚生労働省の通知では、報告の方法・事項について細かく定めており、再発防止策を記載するとしても当該医療機関の状況や管理者の意見を踏まえるよう促している。

30日の運営委員会で高久理事長は、「センター調査の目的は、事故の原因を明らかにして、再発防止を図ること。しかしながら、現行の法律では調査結果の報告は、遺族ならびに医療機関に限られている。調査結果に記載された再発防止策は、貴重な資料・提言。将来的には、個人が特定できないような形で、広く医療機関などに知っていただければと考えている。この件については、厚労省と話し合っていきたい」と述べた。

出典:医療介護CBニュース

RECENTLY ENTRY最新記事

RECOMMEND ARTICLEおすすめ記事

CATEGORY記事カテゴリ

医師転職ナレッジ
意外と知らない医師の転職市場。ここでは、医師の転職市場全体の動向や、診療科目別のトレンドなど希望のキャリアを実現するナレッジを紹介いたします。
医師の現場と働き方
このコンテンツでは、勤める環境によって、医師がどんな働き方になるのかをデータや現場レポートを交えて紹介いたします。
DOCTORY(ドクトリー)
「Doctor=医師」+「Story=物語」+「Victory=成功、喜び」から成る造語です。第一線で活躍される先生方のキャリアや生き方に関するお話をうかがい、若き医師たちの指針となるようなメッセージをお届けします。
スペシャルコラム
最新の医療関連情報はもちろん「開業」のヒントや「お金」の話など、医師のライフスタイルを豊かにする情報満載。
世界の医療NEWS
世界の医療ニュースの中から、厳選した記事をギュッと凝縮して紹介します。1日数本を1分で、サクッと読むことができます。日々の情報収集、話のネタ探しにお役立てください。

求人検索

まずは【勤務形態】を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

※都道府県は3つまで選択可能です。

条件を選択してください

※市区町村は5つまで選択可能です。

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください

条件を選択してください